« 温室のヴィーナス | トップページ | 千本桜 »

2008年4月13日 (日)

小さな被写体

今日は群馬は昼頃から小雨が降っています。春爛漫な感じの花フォト風景フォトを記事にしようかと思ったけど、天気に合わせてちょっとシックな感じにしてみようかなと。曇り空のもと出掛けたフラワーパークでの、小さくて地味~なフォトです。

3lsimg_0034

(EOS 40D + TAMRON 90mm MACRO)

温室のシダ植物。水滴がたくさん葉の上に宿っていました。

3lsimg_0040

(EOS 40D + TAMRON 90mm MACRO)

これも温室にて。色彩感が乏しかったので思い切ってブルーモノクロに。たまにはこういうのもアリかな。

3lsimg_0043

(EOS 40D + EF70-200mm F4L)

元気を失って横になった茎。水滴がいっぱい。ずーっと待っていればしたたり落ちる瞬間を捉えられるのかな。それもまた難しそう。

写真映りのいい水滴を求めて温室内をウロウロ。一つの小さな花を見つけてはしゃがみこんで背景を考えつつ左右からキョロキョロ。。ハタから見たらやっぱり怪しいかな? ま、今の時期は花があるところは一眼レフを構えた人も多いので、気にしない気にしない。

だんだん明るいフォトにしていきますよ。

3lsimg_0049

(EOS 40D + TAMRON 90mm MACRO)

これくらいがこのレンズで寄れる限界かな。ときどきもっと大きい、水滴の中に景色が映り込んでいるようなフォトを見ることがありますが、180mmとかのマクロ使ってるのかな。

後半は水滴以外の小さな被写体を。

3lsimg_0054

(EOS 40D + TAMRON 90mm MACRO)

背景を大きくぼかせられるマクロレンズなら、小さい被写体が一点、というのも絵になるもんだなあと。

3lsimg_0037

(EOS 40D + TAMRON 90mm MACRO)

温室に入った直後の一枚。地べたにある小さい花を狙ったら不思議フォトになりました。無加工です。レンズ周辺が急激な温度変化でちょっと曇り、周辺ソフトフィルターとなってくれました。

普段は色彩感がダイナミックできりっとしたフォトが多い気がするので、たまにはこういう色が少なく淡い水彩画的なものもいいかなと思いました。

・・・え、らしくないですか?(笑)

|

« 温室のヴィーナス | トップページ | 千本桜 »

コメント

フランカーさん、こんばんは(*^-^*)

こちらも先ほどから雨がパラパラしてきました。
朝はお天気良かったんですけどね。
天気予報が見事に当たりました。スゴイなー(笑)

3と4の水滴がスィテキ~~~。。。。
無理があるわね(≧∇≦)

水滴の中に風景があるなんてすっごくスィテ・・・
やめとこ(≧m≦)ぷぷっ!
いつかそういう写真撮ってみてくださいね

投稿: ぶっき~ | 2008年4月13日 (日) 17:02

90mmMACROの醍醐味ですね!
いいなぁ~。
バーン!ではなくて、
ひっそりと雫を写した写真が素敵です。

投稿: あおい | 2008年4月13日 (日) 21:36

こんばんは~。素敵な写真ですね。
本当にシックで大人な感じ
一枚ずつクリックして写真を大きくして見直しました。
紫色のお花の雫がきれいだけど、4枚目の写真は大きくした時
思わず両手で落ちてきそうな雫を、取りたくなりました。
グリーンも、ブルーモノクロも、虫も、、んっ~~~
みんなきれいです。言葉の表現も・・・
水滴がたくさん葉の上に宿っていました←これ好き。なんか優しい感じ

投稿: brin | 2008年4月13日 (日) 21:59

きょうはなんとか早く帰れたので、雨が本格的に降りだす前に家へ帰りつくことができました♪ ああ、よかった。
雨の日に出歩くのってほんと、気がめいっちゃいますけど… わ~、なんだかどの写真もアートしてますね~。

雨の日はアート。うん、なんだかいい感じ(自画自賛)

最後の写真、おもしろいですね。2枚目のみたいに加工したのかと思いきや、自然にこうなっちゃったんだ。不思議~。ふわっとやわらかい感じがすてきです♪

投稿: sumi | 2008年4月13日 (日) 22:13

こんばんは。
ブルーモノクロってのは、そういう機能がカメラについてるのですか?それとも事後の加工ですか?
ブルー系統の写真て味がありますね。好きなフルーティストさんで、ブルー基調のCDジャケットがあるんですが、どうやって撮ったのかなーと未だに気になります。ブルーには語りかける力がありますね。

投稿: 一香 | 2008年4月13日 (日) 23:53

フランカーさん、おはようございます。
水滴マニア(いつから?w)にはたまらないフォトです♪
シックでオトナっぽい1,2枚目・・すごく素敵!!
こういう色合いもいいですね~~。
そして淡い紫とグリーンも春らしく柔らかい雰囲気。
う、うん。ロマンチストな?フランカーさんぽくていいんじゃないですか~

投稿: mint | 2008年4月14日 (月) 07:38

兄貴、こんにちわ。
なんかすっきりしない天気ですねー。
ガンガン歩く予定でしたが、、びみょ~~~(T_T)
ちなみに今日の天気予報で初めて、神奈川と山梨がくっついていることを知りましたσ( ̄∇ ̄;)。
ブルーモノクロなるものがあるんですね。他カラーバージョンもあるのかしら??夕暮れとかオレンジモノクロで撮ったらすごそうですよね☆
小さな虫さんも後姿だとなんだかかわいらしい、、、しかも無防備(笑)。
最後のフォトは女性的ですね~。ふんわりやんわりしてて温かみが感じられます(^▽^)

投稿: &D | 2008年4月14日 (月) 12:03

>ぶっき~さん
スィテキなぶっき~さん、一番乗りありがとうございまする♪
水滴ね、大きく撮ってよーく見ると、カメラ構えたフランカーさんが逆立ちして映ってたら萎えますよね~(笑)
これからの季節はバラや紫陽花ですよね。スプレーしゅっしゅとやってから撮ってみます(←お約束、w)


>あおいさん
淡い色合いでほわ~んとしたのはあおいさんはとても上手ですものね。なんとかあのイメージに近づけたら・・と思いつつ撮ったんですが、どうも暗くしたほうがカッコいい素材だったようでこんな風に仕上がっちゃいました、てへ。
たまには暗くひっそりした感じもいいですよね。


>brinさん
クリックして鑑賞していただいたとは嬉しい限りです!
水滴が宿っていたシダ植物はLovepanさんの記事をヒントに白熱電球のホワイトバランスを当てています。青っぽさが静寂感を出せればいいかなと。
たまにはまた洒落た言葉を言えるよう、日本語勉強します(笑)


>sumiさん
そうですよいつまでもオッパッピーやってる場合じゃないんです(笑)
ダークでウェットな感じもたまにはいいんでないの?と思って華やかでない部分に焦点を当てたのが前半ですけど、後半は明るくファンタジックな世界をファインダー越しに楽しめました♪


>一香さん
RAWで撮ってPC上での現像処理時にモノクロを選ぶ・・ということをしているので、これはカメラとそれ用のPCアプリの合わせ技です。
とはいえ、JTrim(←優秀なフリーウェアなので是非インストールしておいて下さいな)を使えばカラーのJPEG画像をこんな風に化かすことは出来ますよ。
ただモノクロにするだけでなく、色がない分コントラストを強めると印象的なフォトになります。お試しあれ♪


>mint姫
シックてオトナっぽいなんて、まるで俺そのものですね、うふふ♪え、mintさんも?
「ロマンチストな?」って、あのですね、「?」は取っていいですから~(笑)
お見せするフォトの雰囲気というか幅を、広げていけたらいいなと思っています。これからの時期、水滴マクロはまた登場すると思うのでまた見に来て下さいねー(^-^)v


>&Dたん
群馬と北朝鮮はくっついてませんからね(笑)
夕暮れモノクロならセピアが一番かな。他には緑とかもありましたよん。
羽アリ?は横向いたのもあったんだけど、この真正面か真後ろか(←不明)のが一番気に入ったのでこれを載せてみました。
最後のはまぐれです、もっときりっビシっとしちゃいますよ、普通に撮ると(^^;
&Dさんの口からふんわりとか温かいとか聞くとHBからパンを取り出した時の様子を聞いているみたい。あーお腹が減っ・・・

良かったランチタイムで(爆)

投稿: フランカー | 2008年4月14日 (月) 12:10

フランカーさん、こんにちは^^
今日の色の世界好きです。
「らしくない」なんてことありませんよ。
↓の写真といい、フラパ公認のカメラマンになってもおかしくないですよ。
フラパの素敵なところをたくさん魅力的に撮ってるんですもの
4枚目が一番好きかも。

投稿: めい | 2008年4月14日 (月) 15:56

今回のマクロ画像、いかしてますね♪
1,2,3,5と、立て続けに1票です^^
色調的には1と3、
構図的には3と5、
加工的には2…といった感じです^^
>・・・え、らしくないですか?(笑)←ええ、ヤザワらしくはないです(笑)

投稿: YKND | 2008年4月14日 (月) 16:13

>めいさん
ちょっと暗めのフォトから始まる記事ってのは、自分の中では・・うん、かなりレアですよ(笑)
これからの時期、花を撮る前にスプレーシュッシュが流行りますねー。こないだの緑化フェアの時は持って行っていたのですが、結構活躍しました。前回の黄色い花の水滴とかDIYですから
今回はシダの水滴は温室内の小さい滝に手を差し入れてお水頂戴、と。気に入ってもらえた4枚目は天然です♪


>YKNDさん
いろいろと誉めていただき感激です!
40DになってKDNより画像データが大きくなり分撮影可能枚数が減ったわけですよ。せっかく一枚一枚のアタリの率も高まったので、ハズレを出さないよう以前より緻密に一枚一枚を撮ろう・・という気になってきました。
ヤザワ!!そうだ最近出てないですね。ネタ考えます(笑)

投稿: フランカー | 2008年4月14日 (月) 18:35

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小さな被写体:

« 温室のヴィーナス | トップページ | 千本桜 »