梅日和、ゼリーフライ日和(画像一つ追加)
ゼリーフライがウメー!な公園の梅フォトをまじめに紹介しまーす。
(EOS 40D + EF70-200mm F4L)
奥の橋の上でゼリーフライをぱくつきました~。
(EOS 40D + TAMRON 90mm MACRO)
前にも書いたけど青空の出方が、特に味付けをしなくてもキスデジとは違うんですよね。キスデジの映像エンジンのDIGICⅡが40DではⅢに変わってるからかな。最初だけ違和感あったけど、気に入ってきました
寄りまくったものも。
撮りながら思ったことが一つ。埼玉って群馬より風が弱くていいな~ってこと。屋外で三脚マクロなんてあまりやった記憶がないんですよ。え?上州名物といえば「かかあ天下と空っ風」だろ?ってか。はいはいそうですか(汗)
後で見返したら梅の木の全体像みたいなのがありませんでしたま、いっか。
(EOS 40D + TOKINA AT-X107 FISHEYE)
左手の黄緑のマークのある看板のふもとにゼリーフライ屋さんがありますよん。
ここは市民の憩いの場。俺も小学生の頃はここでフナとかザリガニ釣ったりしたっけ・・とゼリーフライを食べながら懐かしく思い出しました。
(追記)
お店に「ゼリ研」なる団体?のチラシが貼ってあったので撮ってみました。
興味がある人はクリックして拡大表示して見てみてくださいね♪メルアドが水色で見づれ~っ!
zerryfly@gmail.com みたいです。sumiさんは入会決定ですにゃ( ̄ー ̄)ノ、あ、一香さんもですか(笑)
とりあえず、久々に食べて美味かった!ってメールだけでも打ってみようかと思いました♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ああゼリーフライ食べたい

さすがに寄りまくったショットはFZ18とは比べ物にならないですね。フランカーさんの写真のようなイメージが脳にあると、自分で撮ったときどうしても「あれ!?」と違和感があるのです。
最後の写真、紫外線対策して、青空で遊んでいたくなる光景ですね
ゼリーフライ食べたい。
投稿: 一香 | 2008年3月16日 (日) 13:44
うんうん、梅日和ですねぇ。。。
相変わらず、青空が綺麗なこと・・・。
ゼリ研ですか・・・ゼリフラ研じゃないんだ。。。w
それにしても未知なる食べ物ですなぁ…ゼリーフライ。。。
食べてみたいもんです。
ちなみに5枚目が好みです。
なんか日陰と日なたの感じが、ひとつ上の寄りまくりフォトよりも、より好みな感じ。。。w
投稿: 檬花一尉 | 2008年3月16日 (日) 21:24
カメラの事は、わかんないですが・・・

きれいで、楽しいのは、好き。
最初の写真、自転車の人がちょうど見えないの、おもしろいです。
3枚目のは、木の幹なんですね~~これってどこから撮ってるんだろ?
梅のお花は、生命力の強さと言うか、勢いがありますね。
お花の中に、影まで映ってて・・きれいですね。
橋の上でフランカーさんの三脚が、ここにいるよ~って
言ってますね。
投稿: brin | 2008年3月16日 (日) 21:33
フランカーさん、おはようございます
群馬には負けるかも??
わ~なんかいい感じ。一枚目の写真は春の入学シーズンに
ふさわしいですねーー。
私もチャリンコで駆け抜けたいです。・・あ、その前に自転車買わないと(笑)
鮮やかで濃いブルーは梅が映えますね。きっと桜も・・♪♪
この辺もかなりの強風ですが
ゼリ研・・もちろん入ってますよぉ~。うそうそ(笑)
んじゃ、あたしはパン研でも発足させようかな(≧∇≦)
投稿: mint | 2008年3月17日 (月) 09:50
>一香さん
FZ18なら薄型よりはマクロも綺麗に撮れると思いますが、一眼には劣りますか?ま、何はともあれ手持ちのツールの性能を100%発揮させようという意欲が大事です。
こーゆーの撮りたければ是非こちらの世界にいらっしゃいませ♪と悪魔の囁きをし始めるので要注意です、てへ。ゼリ研へ是非(笑)
>一尉
三佐がウメーって言ってたし、生粋の江戸っ子一尉ならこのお味はきっとお気に召してくれるはず・・と勝手に思ってまふ。
そう、4枚目は下半分切れてんじゃん、とか思いつつ見せたいのはしべなので今の位置でいいんかな、とか後から考え込んじゃいました。
>brinさん
結構車や自転車が通るので、アクセントになるかなあとタイミングを見計らってみたんですよ。自分的には制服の女子高生に通り過ぎて欲しかったかなーなんて(笑)
3枚目は斜めに張り出した太い枝を前ボケに入れてるんです。奥のボケの木で水平垂直を説明しています。構図には一応こういう緻密な計算が働いているんです、うん。brinさんもフォト撮る時は何か一つ、意識してみて下さい。
投稿: フランカー | 2008年3月17日 (月) 09:53
おっと入れ違い、mintさんおはようです♪
>mint姫
小中高まではチャリンコで市内を駆けずり回ってたんですけどねー。はぁ歳は取りたくない(爆)
ゼリ研にパン研ですか、いいですね。俺試食専門で名誉理事に就任します( ´,_ゝ`)ついでにデザート研究会とかイケメン研究会とかどうですか
投稿: フランカー | 2008年3月17日 (月) 10:03
おはようございます♪
誰にでも昔の思い出の公園とかあると思いますが、
ここがフランカーさんにとっての思い出の公園なんですね。
大きな公園でサイクリングロードもあるのかな?
お天気の良い日で良かったですね^^
4枚目はほかの写真とは違う幻想的な世界。
びしっと決まってますね~!
投稿: Lovepan | 2008年3月17日 (月) 10:23
フランカーさん、こんいちは^^
私も5枚目に1票。
素敵な公園(?)ですね。釣りをしている人の服装を見て、こちらとは季節が違うように思いました
暖かそうに見えて寒いのね。
投稿: めい | 2008年3月17日 (月) 11:10
>Lovepanさん
ハイ、ここは小さい頃は庭みたいなもんでした。池はお城があった頃の堀の名残でして、道も城下町らしくグニャグニャ分かりづらくなってるんですよ。
4枚目は撮ってから上下の調整をしくじったか?という気もしたんだけれど、しべの位置はこれでいいかなあなんて思ったりして・・、考え出すと難しいものですね。マクロがやりやすくなったのは嬉しい収穫です。
>めいさん
5枚目も、もっと接写出来るものであれば、しべが花びらに落す影、なんてのを狙うのも洒落てたかなあなんて思います。後から思いつきました。
えーと自分はこの時長袖シャツに革ジャンだったかな。気温は確か15度前後かな?うん、この釣り人のおじさんはさらに一枚着込んでる感じですねー。
投稿: フランカー | 2008年3月17日 (月) 18:12
今日ちょうど新聞の折込で「デジカメを使いこなそう」っていう特集があったんですが、「花をアップで撮るときはめしべかおしべにピントをあわせましょう」って書いてありました。
ひょっとして折込を作ったのは兄貴(笑)!?
青空がきれいですねぇ从`∀´从
今日もいいお天気でしたか??
最近は黄砂がすごいので、洗車の回数も増えているのでは?
投稿: &D | 2008年3月17日 (月) 19:43
1枚目の梅と自転車、おもしろいですね。うちのDSC-888君には絶対撮れない写真だと思います~。
それにしても、いいお天気ですね。梅も光をいっぱい浴びて気持ちよさそう…。
って、なんですか、このゼリ研って。
って、入会決定なんですか!(笑)
まだ行田市にも行ってないですよぅ~ (^^;
投稿: sumi | 2008年3月17日 (月) 21:46
フランカーさん、こんばんは(*^-^*)
梅の花が満開の時期ですね~♪
ここ数日は暖かい日が続くので、桜の開花も早まるとかo(^-^)o
梅の花のアップってこうなのね。
桜のアップと比較したい気分になりました。
投稿: ぶっき~ | 2008年3月17日 (月) 22:47
>&Dたん
おはようです。
おしべかめしべに・・お花マクロの基本ですね。昆虫や動物だったら目にあわせろ、みたいなもんです。あはは自分もそういうの監修できるくらい偉くなりてぇ~(笑)
洗車ですか、今月はまだ4回しかしてませんよ
>sumiさん
手前や奥に何があろうと、ピントを合わせたいところにピンポイントでフォーカスを持ってこられるのが一眼レフのアドバンテージ。そのうちコンパクトタイプもそういう性能を持ってくるかもしれませんよ。
ええ来る前から熱烈ファンなsumiさんは名誉会員扱いですから。お隣にはmint工房パン屋さんも開店するらしいですし( ̄ー ̄)ノ 記念写真撮ってあげます、ふっふっふ。
>ぶっき~さん
桜はまた違うピンク色であでやかでしょうねえ。毎朝マスクしたままジョギングしてつぼみの具合をチェックしていますよ。桜のアップって・・あれ?意外と覚えてないもんですね。そのうち載せますねー♪
投稿: フランカー | 2008年3月18日 (火) 08:57