« 時の旅人 | トップページ | ウグイス笛でピ~ヒャララ »

2008年3月22日 (土)

ライブビューで春から秋まで行ってみよう?

どうも今年は花粉症デビューしちゃったっぽいです。お医者さんでお薬どっさりもらってきました(~_~;)

 

さて今日はフラワーパークの温室フォトより。大丈夫、画面からは花粉は飛んできませんよ~。マクロレンズ一本で一気に春から秋まで演出しちゃいます。

まずは春♪ド ミミミーレドソー、ソファミミミーレドソー、ソファミーファソファーミーレ とヴィヴァルディの「四季」よりおなじみの春を頭の中にかけつつ・・

1lsimg_0114_2

(EOS 40D + TAMRON 90mm MACRO 以下すべて)

いくつか前のコンデジでの花フォト特集「コンデジで花を撮ろう!」にも5枚目にほぼ同じアングルでのIXYでのフォトがありますが、さすがに雰囲気が違うなと思っていただければこれ幸い。

続いては春の主役のチューリップを。

1lsimg_0039

これくらいの焦点距離だと似たような雰囲気かな?前回の4枚目に相当します。ここだけ光が差し込んでるっていう場所を狙撃してみました。チューリップがランプみたいでしょ?

同じように「そこだけ光が当たってる」っていう事を意識して別の花を。

1lsimg_0112

レタッチして怪しい色にしたように見えそうですが、これナチュラルカラーなんですよー。

次はIXYには無理、無縁なチューリップのしべマクロ。40Dでシリーズ初搭載となったライブビュー機能を使ってみました。コンデジみたくモニター見ながら撮れる機能です。一眼レフではファインダーをのぞいて撮るのでこういうの出来なかったんですよね。

1lsimg_0021

液晶モニターに被写体を映し出して、見せたいエリアを選んでボタンを押すと、そこがズームされるんです。で、マニュアルフォーカスでピントを合わせてパシャっとな。液晶画面に出るのもカクカクしないリアルタイムな画像なので無風状態での花マクロをやるには最強の機能です。うははは笑い止まらん・・・。

マクロフォトの歩留まり(成功率)がかなり良くなりました。↑のは中央のしべを拡大してそこで綿密なフォーカシングをして撮ってます。この機能は間もなく発売のkissX2にも着くんだっけ?

便利な機能ですが、しっかりした三脚が必須だし風がある屋外では無理かな。またマニュアルフォーカスが必須なので手作業が好きな人向けですね(笑)。また電池の消耗がかなり激しい、らしい。

 

さて季節は夏へ!?

1lsimg_0026

(KDN + TAMRON 90mm MACRO)

いや単に「ねじ曲がった根性をたたき直された熱帯植物」を撮っただけです。でもこの生えっぷりにはビックリしました。

そしてもう秋です。早!

1lsimg_0065

我ながらなかなか面白い被写体だと思いました~。薄い花や葉だと裏から撮るってのも手ですね。紅葉撮りでは有効なアングルでしょうね。 

  

えーと冬はありませんのでご容赦下さい、ペコリm(__)m

|

« 時の旅人 | トップページ | ウグイス笛でピ~ヒャララ »

コメント

すごいですね~
もちろん、「デジカメで~」もきれいなんだけど、こちらの写真はなんだか光の感じから全然違う気がします。まるで違うものみたい。チューリップもきれい~♪ 優しい光の泡みたいですね。

わわ、なんですか、このライブビュー機能って! 見せたいエリアを選んでそこをズーム??? …フランカーさんも、40Dも、いろんなことができるんですね~ (@@;

投稿: sumi | 2008年3月22日 (土) 22:03

イングリッシュガーデンの本みたいな写真ですね~
木陰に、テーブル出して、お茶にしませんか?
って感じですね。
光と影の写真ってきれいですね。色もきれ~い!
最後の葉っぱって、どんなサイズなんでしょう?
きっと大きな葉っぱなんでしょうね。
撮りたいものを、探す時って夢中で楽しいでしょうね

投稿: brin | 2008年3月23日 (日) 09:39

フランカーさん、こんばんは~~♪
カメラ片手にこんな顔をされているのでしょうか?(笑)
いやはや、すばらしいフォトのオンパレードですね。
わぁ~本当だ。チューリップのランプだ~~。
こんな照明があったらステキでしょうねぇ(´ー`*)。・:*:・ポワァァン
ライブビュー・・恐るべし(笑)鮮やかで迫力ありありですね☆

投稿: mint | 2008年3月23日 (日) 18:29

キタ━━━━ (*゚∀) (∀゚*)━━━━━━!!!!!!!!!!!!
おしべアップ(笑)!

チューリップの写真、ほんと可愛いヾ(*≧∀≦*)ノ
いいカメラをいかに良く使うかって大事ですね。
でも光の入り方をとらえるのって難しいですよね・・・。

花粉症、どうですか~?って辛いですよね、、、
鼻にはきてませんか?
杉だけで終わるといいですね。
あたしはヒノキもだめなので、5月半ばまで続きます、、、、
人生を1/4捨ててるように思います(爆)。


投稿: &D | 2008年3月23日 (日) 18:49

>sumiさん
ですね、IXYでもそこそこ撮れるじゃん、と思いつつ比較するとやっぱり40Dは一味違うなあと。そりゃお値段3倍以上ですからそうでなくちゃ困るよとも思いつつヽ(´ー`)ノ
うん、ライブビュー機能は使った最初の感想は「これはズルイ」です。ズルすぎます。フォーカスがきちんと合って当たり前って世界だもの。
静止した被写体相手には重宝しそうな機能で、また愛着増しました♪


>brinさん
ベンチでぐだ~っと缶コーヒー飲んで一息入れましたよ(←結構缶コーヒー好き)。
光と影ですか、まさにそうですね、素敵なキーワードをありがとうございます。最後のハッパはうーん、手のひらくらいかな?葉脈が生々しく見えるとちょっとゾクっとしますよね。


>mint姫
うひゃ、まさにそんな顔かもしれません。。いや、真剣な顔してるかな??どうだろ?
ライブビューはキヤノンの一眼のメイン機能になってきそうな感じ。間もなく発売となるキスデジの新型はもっと出来が良くて、40Dユーザーが悔しがる画質とかなんとか!?買って3週間なのにそりゃないよと(^^;
花粉と闘いつつまた撮りますっ!


>&40Dたん
おしべアップはマクロの基本ですからね( ̄ー ̄)ノ
一つ綺麗だなと思う花を見つけたら光の当たり方や背景がどうかっていうのを、周囲をぐるっと一回りして確かめてみるといいです(その仕草はちょっと怪しい気もするけどw)集団密生じゃなくて一輪だけすっくと生えてるものだと、コンデジでも光と背景を意識して撮れば素敵なのが撮れますよん♪並んだ花なら勿論右上がりに( ̄ー ̄)v
花粉症は目と喉だけにキテます。喉が痛くなって夜中目が覚めるのが一番ツラい。のどノールを今夜から投入してみます。お互い頑張ろうぜっ☆

投稿: フランカー | 2008年3月24日 (月) 07:50

フランカーさん、こんにちは^^
う~む。勉強になります。
秋のフォトいいですね。これめちゃめちゃいい!
でも今日の気分は夏のフォトに軍配。
澄み切った水の音が聞こえそうで。ん? 春からの逃避。。。

投稿: めい | 2008年3月24日 (月) 13:47

>めいさん
花粉症の辛さが身にしみてきた今日この頃です。現代医学を持ってすればインフルエンザの予防接種みたく事前に一発で予防出来るものが出来そうなのに・・なんて思ってしまいますね。
この夏~な植物、見上げた根性だと思いますよね、最初グレてたのに最後はまっすぐになってくれた、みたいな(笑)。

ライブビューにウハウハしてたら、こんなの読んじゃってお尻に火をつけられた気分です(汗)。なんか想像以上に実物のデキが良さそうな?
うーむ、ソレ見てから40D買っても良かったか、自分

投稿: フランカー | 2008年3月24日 (月) 13:57

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ライブビューで春から秋まで行ってみよう?:

« 時の旅人 | トップページ | ウグイス笛でピ~ヒャララ »