« ホントにISがやってきたよ | トップページ | IS初の県外遠征、マークXジオ視察 »

2007年9月26日 (水)

フラワーパークで花火撮影

先週末、フラワーパークで季節外れの花火大会がありました。「フラワー」パークだけに「花」火はかかせないのかな、と深読み(笑)。この日は夕方から入園無料の大盤振る舞いでした。ま、年間パスポートを持っている俺には関係ありません。

うちが3時頃入園した時はガラガラでしたが、6時を過ぎると広大な駐車場がいっぱいになり入場困難な状態になっていました。

キスデジで花火を撮るのは実は初めて。ま、手持ちのツールで撮れるはず。ささっとネットで花火撮りのコツについて予習していきました。打ち上げる花火は3000発、と言ってたかな。割と近くから打ち上げられるので、根元からのラインを収められます。

キスデジを三脚にセット、レリーズスイッチを適当に数秒間押し込んで露光します。長時間露光するとそれだけ多くの花火を収められるけど、しまいには真っ白の明るすぎなフォトになっちゃうので、まあ数秒間がいいところみたい。ちょうどシュルルル・・ど~んっ、の1サイクルって感じで。

3lsimg_0058

(KDN + TOKINA AT-X107 FISHEYE)

フィッシュアイで人ごみごと撮る花火フォトってあまりないかなーと思いまして。熱気が伝わるかな?

どんな風に撮れるかは運任せなので、とりあえず撮りまくってみました。後で現像時に好みの色合いになるようにホワイトバランスを当てて出来上がり。

3lsimg_0067

(KDN + SIGMA 17-70mm、以下すべて)

3lsimg_0077

思ったより派手です!音楽に合わせてドカドカ打ち上げられます。右から左へ、左から右へとらせん状に打ち出すものもあったりで、3000発もあっと言う間でした(時間にしてわずか30分弱)

最後の数枚は露光間ズームでお遊び。シャッターを開けている数秒間の間にズーミングをする技です。うまく決まればお洒落な花火フォトが出来る・・・かもしれませんが、フタを開けたら近代芸術というか、小さい子供の落書きみたいなのが・・(^^;

説明がないと花火フォトって分からないですね(笑)

3lsimg_0084

3lsimg_0083

3lsimg_0082_2

次の機会があれば「普通に、綺麗に」をモットーにまたチャレンジしてみます。どんな風に撮れるのか分からないところが面白いけれど、それを見越して露光時間やフレーミングをあれこれ考えるのもまた楽しいものです♪

|

« ホントにISがやってきたよ | トップページ | IS初の県外遠征、マークXジオ視察 »

コメント

こんにちは~。
花火大会のことは知ってましたよぉ。我が家は行けたら来月のに行ってみたいと思います。5時から入園無料とは言え、みなさんよく知っているのねー。もっとガラ空きかと思ってました。
それに随分近くで上げているみたい。降りかかってきそう。
露光間ズームは図書館で見た本にあったけどすごく難しそうですねー。自分で撮れたら嬉しいけど、あれこれやってるうちに終わっちゃいそう(汗)

投稿: Lovepan | 2007年9月26日 (水) 13:29

魚眼での花火ってナイのでインパクトありますね!
来年は全部魚眼にしましょう!

投稿: EZZY | 2007年9月26日 (水) 20:05

フランカーさん、こんばんは☆

わわ。花火フォトですね~。すごいすごーい♪♪
事前に勉強していくところがさすがですね。
一枚目の写真は未来のイメージ。絵画のようでもあり、映画の
ワンシーンのようでもあって(すみません、うまく言えない^^;)芸術的だわ。
で、つぎつぎに迫力満点の花火。季節外れの花火もいいですね。
なんだか得した気分です(*^^*)

投稿: mint | 2007年9月26日 (水) 20:48

今年は一度も花火大会に行けなかった私ですこんばんは。
アーティスティックな写真だなぁ
二枚目のはススキの穂みたいですね

投稿: 一香 | 2007年9月26日 (水) 21:28

フランカーさん、こんばんは。
花火フォト、すごいですね。普通に眼で見るより綺麗です。
2枚目のフォト、たくさんの人が見上げてる姿と、
花火の近さ&大きさがとっても伝わってきます。
露光間ズームの写真も好きですよ^^ 最後の写真の色の変化が楽しい。

投稿: めい | 2007年9月26日 (水) 21:59

>Lovepanさん
うん、開始2時間前は閑古鳥だったんだけど、あっという間に来るわ来るわ・・チューリップの時期をはるかに上回る人出です。
行列に並んで焼きそばを買ったけれど、次回はお弁当持参にしようと思いました。場所は噴水奥の芝生のところから上がるんですが、メイン花壇のあたりにシートでもしけばバッチリです。(ってすごくローカルな説明ですが、笑)
露光間ズームはギャンブルで、たいていは何だコリャ?になりますね(苦笑)、次回はベーシックなフォトをたくさん撮ろうと思いました~。来月もあるんですか!行ってみようかなー。


>EZZYさん
割と近くから打ち上げられるんで、魚眼で撮っても花火がさほど小さくに済みました。なかなか面白い雰囲気になるなあと。露光時間とかズーミング、アングルの設定はやっぱり慣れが要りそうですね(^^;


>mint姫
ええ、せっかくの花火だしちょくちょくそんな機会があるわけでもないので。。
1枚目の超広角(魚眼)は、ホワイトバランスをいじって実際の花火とは違う色合いにしたような。ちょっと珍しい感じじゃないかな?と撮った自分も思いましたナリ。
打ち上げ場所からの距離が短い分、大きな花火大会のような巨大な玉はなかったけれど、あっという間の3000発でした~。こんな時期に楽しめて良かったです!


>一香さん
簡単な三脚があれば(1000円か2000円くらいので充分)、一香さんのおニューのデジカメでもこれくらいイケますよん。アーティストの一香さんにアーティスティックなんて言われるとかなり嬉しいです(^-^)v 見ながら曲でも書いてください♪


>めいさん
上がって開くまでの光跡をすべて焼き付けた絵になりますからね、それでいて不自然に見えないというのは、人間の感性っていい加減というか面白いというか。
そうか最後のは赤いのが上がって炸裂したら青い花になったのか!と今見て気付いた(笑)

投稿: フランカー | 2007年9月27日 (木) 08:29

魚眼での花火、面白いです^^
その1枚目は、いい雰囲気が出ていますね。

僕も今年初めて花火を撮りましたが、
やはりこれは慣れが必要と痛感しました。
でも、そうそうしょっちゅう機会はないので、
次の時には、覚えかけたコツも忘れてしまうんだと思います^^;

投稿: YKND | 2007年9月27日 (木) 15:17

>YKNDさん
魚眼フォト、ありがとうございます。まあちょっと露光が長すぎでしたかね(^^;
ピントは無限遠でいい、と自分が見たサイトには書いてありましたが、結構近いところから上がるのでファインダーでMFで一番ラインが細く見えるところにしたんですけどねぇ・・何枚も撮っているうちにかざってズレていったのもあるみたいです。
自分の場合コツをつかむより偶然に頼ってしまいそうです。とりあえず数を撮ればアタリの絶対数も増えますしね。デジタルバンザイ(笑)
兄が1Dmk3買ったんですが、mk2安く譲ろうかと言われまして・・でもあのデカさに辞退しました。バッテリーだけでキスデジより重そうです(ひ弱)。3、4年くらい前の400万画素モデルなんですけどね。

投稿: フランカー | 2007年9月27日 (木) 15:52

フランカーさん、こんばんは☆
この時期の花火も良いものですね。
それにしても予習をちょっとしただけで、これだけのものが撮れるとは・・・フランカーさんってすごい!(@@)
ズーミングのお写真、今年はあちこちで見せていただきました。
今年の流行??
って、流行にのるどころか、今夏は花火を一度も見られなかった雪うさぎでしたぁ(>_<;)
 
↓レクサス買われたんですね~♪
すご~い(@@)

投稿: 雪うさぎ | 2007年9月27日 (木) 20:18

>雪うさぎさん
涼しい夜の花火、なかなか乙でしたよー♪予習したのはフォーカスや絞りについての知識を入れとこうと思ったんですが、まあやってみりゃなんとかなるもんだ、と楽天的な性格が最後には現れてたような(笑)
俺もこれ、大きな花火としては今年最初ですよ。ものすごく混雑するところに三脚かついで行くのはちょっと気が引けるもの(^^;

L、買ったはいいけど給与天引きの社内ローンでして、明細見たら涙がちょちょ切れました。コイツのためにひたすら働きますっ!

投稿: フランカー | 2007年9月27日 (木) 20:23

レクサー?のフランカーさんへ(*^-^*)

この時期に花火とはめずらしいですね。
でも、夜は涼しいしこんな時期にやってもらえるといいですね~

あれ?でも普通の打ち上げ花火とはちょっと違いますか?
丸いドカーンっていうのはないのですね。

観衆がいっしょに写っているのいいですね。
さすがレクサーのフランカーさんだわ(≧∇≦)

投稿: ぶっき~ | 2007年9月29日 (土) 17:23

フランカーさん初めまして。
露光間ズームの検索で辿り着きました。
他の写真も拝見致しましたがとてもお上手ですね。
ちなみに露光間ズームで撮り続けています。
車のサイトもありますので、よろしければ合わせてご覧頂けると幸いです。

投稿: RAY@paintSSS | 2007年11月29日 (木) 01:52

>RAY@paintSSSさん
こんなつたないブログにお越しいただきありがとうございます♪
プロの方なんですかっ!?(感激)
サイトちょっと拝見しましたが、広角のスナップをグイっと露光間ズームかけているフォトの躍動感の素晴らしいこと!眼を奪われました!!あとでじっくり拝見させて下さい!
ちなみに同じ世代とお見受けしました(笑)。また今後とも遊びにいらしていただければ幸いです。

投稿: フランカー | 2007年11月29日 (木) 08:13

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フラワーパークで花火撮影:

« ホントにISがやってきたよ | トップページ | IS初の県外遠征、マークXジオ視察 »