« 背景モノクローム | トップページ | 運動会雑景あれこれ »

2007年9月16日 (日)

運動会撮影は楽しいな

3連休の方が多いかと思いますが、そんな連休初日、小学校の運動会がありました。当初曇りがちの天気予報だったのに、ぐんぐん晴れてきて暑かったです。とほほ。

昨年同様、フォトはすべて望遠にテレコンをかましたものです。いくつか紹介してみますね。

3lsimg_0081

(KDN + EF70-200mm F4L、1.4×テレコン 以下すべて)

ウチの子とは関係ない競争のシーンですが、たまたまいい位置にいたので。4色の鉢巻が見えますが、群馬の小学校では全学年を「赤城」「榛名」「妙義」「浅間」と県内の山の名にちなんだ4つの団に分け、団ごとに得点を競います。各団に全学年がいるというワケ。今年は長男が赤城団、次男は妙義団でした。

ちなみに生粋の群馬の人はこの風習は全国的なものと勘違いしていて、大学なり就職で県外に出たとき「小学校の運動会でおまえ何団だった?」と聞いてしまってキョトンとされる、という事がままあるそうです(笑)

 

さて上のカケッコ(最近は徒競走と言うんだって)では流し撮りなるものにチャレンジしてみました。シャッタースピードを意図的にちょっと遅くして、カメラを右に降りながらシャッターを切ります。まあ大抵はブレブレなんですが、比較的マトモに撮れたのはこんな感じ。

3lsimg_0084

(SS:1/60秒 )

ちょっとスピード感が出たかな?

カケッコでも結構難しいので、飛行機やモータースポーツとか飛んでる鳥とかを上手に撮るのって、ものすごく高度な技が要るんだなと思いましたよ(^^;

男子の障害物系の競争。

3lsimg_0132

奥方とママ友達の会話。

「PTA役員でアレはないよねえ」

「ありえない!あんた担いだら肩が壊れる」

それ聞いて俺、ぼそっと「それより前に棒が折れるだろ」と・・・ええ口には出さず心の中で( ´,_ゝ`)

 

↓これは長男の90m走。赤城団なので赤鉢巻です。俺のレンズみたい?うしし。

ちなみに、リードしてるんじゃなくて、トラック沿いのスタートなので最外周の長男は見た目上前の方がスタートラインなんです。

3lsimg_0171

ターンした頃には・・・

3lsimg_0175m

やっぱり抜かれた(涙)

奥方が「あたしはカケッコなら誰にも負けなかったのに、一体誰に似たの??」と冷酷な目線を投げかけてきます・・(汗)

 

いいんだよ、足が遅くたって! 

手が早ければ。

|

« 背景モノクローム | トップページ | 運動会雑景あれこれ »

コメント

そう!
男は手が早くなくっちゃ!!!
流し撮りは
背景がキレイに横に流れてるので
バッチリだと思います^^
奥方とママ友達の会話。
ボクが居たら横でイロイロ妄想して
頭の中で話が大きくなって爆笑してますよ。

投稿: EZZY | 2007年9月16日 (日) 13:39

足も遅く手も遅いオイラはどうすればいいのでしょうか?
これがいわゆる「手も足も出ない」ってヤツ?

投稿: VINCO | 2007年9月16日 (日) 17:06

そうそう、いいの。手が早ければ・・(違っ!・笑)
かけっこの写真、スピード感ありますね。
お子ちゃまたちの真剣な表情もいい感じ。

イケメン長男君の憂いを含んだ雰囲気、いいですねぇ。
やはり将来は手が早くなってしまうんでしょうか?(*≧∇≦*)

投稿: mint | 2007年9月16日 (日) 20:28

フランカーさん、こんばんは(*^-^*)

運動会の季節ですねo(^-^)o
一生懸命走るわが子は愛おしいものです。
抜かれたら抜き返せばいいのさ~~
それも無理なら、やっぱ手が早ければいいか(≧∇≦)

投稿: ぶっき~ | 2007年9月17日 (月) 00:02

いいの、手が早ければ・・って続いてゆってみました(笑)。

で、だ、だ、だ、団??団って何ですか(笑)?って説明してくださってるって(爆)!
赤白じゃないんですか?
へ~~全国各地、色んな呼び方があるんですねぇ。
...〆(∇≦ヘ)メモメモ
かけっこといえば、スタートですべった瞬間をカメラに収められた&Dです。かけっこだけは自信があったのに無念の5位、、、一人抜いたからよしとするか~(T_T)

投稿: &D | 2007年9月17日 (月) 10:18

こんにちは。
中学になると生徒も多いから7色くらいに分かれて対抗してましたが(←東京で、自分の頃)小学生で団に分かれて対抗するっていうのは群馬ならではなのかしらん?
珍しいですね~。
流し撮りは難しそう!同じスピードで振るんでしたっけ?高度な技だわぁ。真剣な表情とか撮れて、またいい思い出ができましたねっ♪

投稿: Lovepan | 2007年9月17日 (月) 11:07

フランカーさん、こんばんは。
2番目の写真いいですね(^.^) わりとパパさん達カメラだとゴールで待ち構えてるでしょ? 結果より一生懸命走ってる姿がステキです。
『浅間団』の彼女、カメラ目線で2番目とはスゴイ!!
ふふふ。手が早いんですね~( ̄ー ̄)ニヤ

投稿: めい | 2007年9月17日 (月) 22:12

すみませんお返事遅くなりましたm(__)m酷暑でちょっとバテ気味かも。皆さんもお気をつけ下さいね。


>EZZYさん
あはは、手が早い団でも結成しますか(笑)
流し撮り、流すスピードがうまくシンクロしてないとメインの被写体まで流れちゃうんで、難しいですね。換算450mmの長さとなるので、センターに捉え続けるのも難しいです。ひたすら慣れ!しかないですよねー。


>VINCOさん
ぶはは、手の早さはさておき、子供の運動会ごときでも、秒間3コマはきついわ~って思いますわ。秒間6.5コマの40Dが垂涎モード入ってきた・・貯金しまつ_| ̄|○


>mint姫
ちなみに長男、家ではウルサイのにクラスでは寡黙なキャラなようです。手が早くないのも親譲りということで(*≧m≦*)
ものすごい暑い日で、撮影しかしなかったけどばてました。まあおかげで痩せたのはラッキー(笑)


>ぶっき~さん
抜かれたら抜き返せればいいんですがそんな才能は持ち合わせていないようで。。やっぱり遺伝か(凹)
手が早ければいいんですか?うーん、何から教えようかな(爆)

>&D隊長
ちなみに何団か決定する前に「何団になったの?」と聞くと必ず「爆弾」と答えてきます(*≧m≦*)
隊長は運動神経に優れてそうなイメージがありますよね。いつかうちの運動オンチを入隊させてビシビシしごいてやって下さい(笑)


>Lovepanさん
この山の名前からして群馬だけでしょうねえ。最近は生徒も少ないし、うちの方では学年によってクラス数も違うので、こういう団分けの方がやりやすいのかも。複数の学年が入り混じって競技するのは見ていて微笑ましいですよ。
流し撮り、まだまだ失敗リスクの方がはるかに大きいです。我が子を撮る時はSS早めて着実な撮影方法に切り替えちゃった。修行が足りません(苦笑)


>めいさん
こういう「遠くで動いている被写体」はコンパクトタイプは苦手となるので一眼に望遠を付けてるほうが有利です。うちは自分が一眼で奥方がビデオカメラを担当したけど、ビデオの方が多いかもですね。
実際動画はなかなか後で繰り返し見たりしないので、止まってる写真の方が記念になります。動画に比べればローテクだけれど、捨てたもんじゃないですね。(つか、考えてみたらビデオカメラの倍の値段だ、カメラとレンズで)

投稿: フランカー | 2007年9月18日 (火) 07:55

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 運動会撮影は楽しいな:

« 背景モノクローム | トップページ | 運動会雑景あれこれ »