横田基地 Friendship Day part5
横田基地、もう行ってから一週間経つんだなあ~。記憶がさめやらぬうちに、今回でおしまい、のつもりで行ってみます。
しのぶさんにも提供した一枚。魚眼には飛行機雲が似合う!たまたまその場を通った旅客機みたいだけどね。
(KDN + TOKINA AT-X107 FISHEYE)
↑給油機の機内へ入る行列待ちの間の一枚です。
前々回乗せた旅客機の着陸の別のもの。どこにフォーカスあてるのがいいのかなあと思いつついくつか撮ってみた中での一枚。地面のイーグルにフォーカスを。
(KDN + EF70-200mm F4L)
次は降りてくる機体に。下のイーグルの風防に映りこんだのは計算済み・・・ならカッコいいんだけど、偶然です(^_^;
尾翼のそばにたたずむ兵士。みんな体格が良くてかっこいいんだよなぁ~。
最後はF16の翼端にぶらさがっていたAIM-9サイドワインダー(赤外線追尾ミサイル)。
さすがに殺気・・・までは行かないけれど人殺しの道具であるという重みのある存在感が、望遠で見ると伝わってきました。イベントで観客の目を楽しませるだけの存在、これがあるから戦争にならない、という抑止力としての存在であって欲しいものです。
これでほぼ上手く撮れたフォトは出し尽くしたかな。5回に渡りお付き合いいただき、ありがとうございましたー♪滅多に機会のない飛行機撮りで夢中になっちゃいました。また是非来年行きたいな!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
自衛隊機と民間機の対比が面白いですね。
民間機もチョット弄ると爆撃機になりそうな感じですけど
ならないかな?せめて輸送機止まりでしょうね。
武器を見ると少し緊張しますよね。
ボクも小学校3年生の時に拳銃拾って
交番に届けた記憶があります。
でもあの拳銃が本物かどうかは
今でも定かじゃないんですけど^^
投稿: EZZY | 2007年9月 2日 (日) 01:10
着陸してるんだからあたりまえだけど(汗)あの飛行機、次の瞬間にはこんなに大きく見えるんですね♪
やっぱり、飛行機は離着陸してるとこがかっこいいなぁ (^^)
投稿: sumi | 2007年9月 2日 (日) 19:50
こんばんわ~お久しぶりです( ̄▽ ̄;)。
おっと~トップガン(笑)!?あのテーマ曲が頭に流れています(〃▽〃)♪
う~~~未だに飛行機が空を飛ぶのが不思議でなりませんし、未だに飛行機に乗るのはかなり緊張してしまいます。平静を装って席に座っていますが、内心かなりビビっています(笑)。
投稿: &D | 2007年9月 2日 (日) 20:52
>EZZYさん
拳銃拾って暴力団へ売りに行った記憶があるんですね(違・・)。いやそれもまたスゴイ経験です(汗)。
今回離着陸時や飛行中の機体の撮影はごくわずかで、自分としても初めてのチャレンジとなりましたが難しいしボディやレンズの性能がもろに問われる撮影ジャンルですね。長いに越したことはないけど、それをフレームからはみ出させないようにするのも大変。動体に対するAF精度や連写性能・・。長~い白筒はまだまだ自分にとっては別世界です、というか、そっち側には行きたくないし行けないし(貧)
>sumiさん
でしょ?まああれだけ大きいものだから遠くからでも撮れるわけですが・・。280mm相当という焦点距離は飛行機撮りとしてはお子様レベルなんですが、普通のコンデジの最望遠端よりは2倍近いものだと思います。
一般のコンデジがエリアで区切ってフォーカスを当てるのと違い、一眼はピンポイントで当てられます。3枚目みたいな小さい被写体だけにピントを合わせるというのは、安い一眼でもお手の物だけど高いコンデジでは無理、多分(笑)
>&Dさん
おおっ、トップガンとかH2O(Oが着くんだよ←しつこい)を知ってるあたり、おぬしなかなかクラシカルなネタに強いですのう(*≧m≦*)
・・と言いつつそのセリフに反応して「ドーソーソーファミ ファミレーレー」とテーマ曲がアタマの中を流れ始めました。トップガンの機体はF-14トムキャットだったけど、これはもう数年前に退役していてもう使われていません。今回のイベントでも見られませんでした~。
飛行機の緊張をほぐすには、まずは遊園地で100円で乗れるやつからトレーニングするといいです。最初は上下に揺れるやつ。慣れたら回転するやつ(爆)
投稿: フランカー | 2007年9月 3日 (月) 08:14
フランカーさん、おはようございまーーす♪
わぁ~飛行機雲ですね~。フィッシュアイで撮ると
またまたいい感じですねぇ。
なかなか飛行機を近くで見る機会はないので、
こちらのページで楽しませていただきました。
来年もいけるといいですね(*∀*)
投稿: mint | 2007年9月 3日 (月) 09:15
>mint姫
なんとかと煙は高いところが好きなんで(笑)。というか、空を飛ぶ機会なんて10年に一度あるかないかなので、せめてその道具(=科学の結晶)を間近に見てみたいなあと思うあたり、脳細胞がまだまだ子供なんでしょうか(^^;
6月に関越から八王子方面への圏央道が全線開通して、群馬から東京西部ってめちゃめちゃ行きやすくなったんですよー。また来年もアメリカ気分を味わいに行きたいです・・語学力欲スィ・・_| ̄|○
投稿: フランカー | 2007年9月 3日 (月) 10:56
フランカーさん、こんにちは。
離着陸の飛行機に果てしない魅力を感じるめいです。
来年までの宿題は、英語ペラペラとビリー入隊ですか?
ナイスガイと肩を組むフランカーさんってショットは如何でしょう(^^)
投稿: めい | 2007年9月 3日 (月) 11:52
>めいさん
連続コメントありがとうです(*^-^*)
ペラペラは無理なので「ペ」くらいでいいです、そんな俺をヨン様と呼ばないで(つ、つまらん・・・)
ナイスガイとの機体の前でのフォトもあるんだけど、大きめのTシャツ着てったのでなんかメタボに見えるのがシャクで掲載を見送りました、トホホ。
投稿: フランカー | 2007年9月 3日 (月) 12:04
フランカーさん、こんにちは~♪
魚眼で撮った空って、大好きです♪
いいな~♪(^^)♪
アメリカさんのは、やっぱりかっこいいですね~。
やっぱり「戦うため」のものと、日本のように「守るため」のものは、違うのかなぁ・・って思いました。
うちも自衛隊の式典なんかで、戦車や航空ショーを見たり、機関銃を持って「カ・イ・カ・ン」とか言ってみたかったけど「振り回さないでください!(ーー;)」って怒られたり・・・普段見れないものが見れるとウキウキしますね♪
こういうところ行くと、バズーカー砲みたいなレンズ持ってるおじさんたちがウロウロしてて、いつも圧倒されます(^_^;)
「鳥が撮りたい!」って思って超望遠もいいな~♪って憧れた時期もあったけど、使う頻度が少なそうなので憧れで終わりました(笑)
投稿: 雪うさぎ | 2007年9月 3日 (月) 13:47
>雪うさぎさん
あの、さりげなく角川映画が入ってるようにお見受けしました。ネタ振りが渋すぎですっ(驚)!
APC-Sのボディなら(雪うさぎさんもそうでしたっけ、Canon以外には疎いので・・)焦点距離が伸びるので望遠側は有利ですけど、それにしても300mmでも足りない~、みたいな事になります、飛行機相手だと。憧れ半分、下手にはまりたくないなあ、みたいな畏怖が半分(笑)。
Canonの高級望遠レンズはご存知、白い筒に赤い鉢巻を締めているので、そういうのをそういう場で振り回せるのって周囲の他のカメラマンに精神的ダメージを与えられそうで気分がいいのかもしれません(←性格悪!)
投稿: フランカー | 2007年9月 3日 (月) 16:59