駆け抜ける歓び
紆余曲折がありましたが、新しい相棒が今日、我が家にやってきましたよ( ̄ー ̄)
(KDN + SIGMA 17-70mm、以下すべて)
操作系が国産とは違うんだよなぁ、今夜は本読んで勉強しまふ( ̄ー ̄)
ハンドルの左側のレバーがウィンカー類なのよね( ̄ー ̄)
で、右側が、
ワイパー類です。交差点でつい、ワイパーきこきこやっちゃうんだよなぁ(焦)
6速オートマチックのマニュアルモードのアップダウンも国産と逆。手前に引いてシフトアップです。国産でこの向きなのは、知る限りではマツダくらいかな?カミゴンとも逆なので注意が必要だよ(汗)
暗くなったのでスモールライト点けてみたです。
カコイイ!! .。゚+.(゚∀゚).+゚。
・・・・・てかこれ、ネタ?( ̄ー ̄)v
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フランカーさん、こんばんは(*^-^*)
え??なに??BMW買ったの??
新車ですか?
スゴーイ!!カッコイイね\(●^∇^●)/
確かアンドリューも最初の頃、ウインカー出そうとしてワイパー動かしてました。
(≧m≦)ぷぷっ!
しばらくはルンルンのフランカーさんですねo(^-^)o
投稿: ぶっき~ | 2007年6月 3日 (日) 19:46
これまでさんざんレクサスマンセーしてた旦那なのに・・・orz
頼む、ネタだと言ってくれ!
投稿: VINCO | 2007年6月 3日 (日) 20:30
新車のかほりにつられてやって参りました。
…絶対レクサスだと思ってたのになぁ(*_*)
この度はおめでとうございます!
私、普段運転しないくせに周りの人が車やバイクを新調するもんだから乗りたくなってきました。私も頑張ってGS買おう…(嘘嘘)楽器の借金を母親に返したら…。
また写真期待してます
投稿: 一香 | 2007年6月 3日 (日) 20:40
こんばんは、フランカーさん。
やっぱりレクサスよりもベンツよりもBMWですよネ(*^-^*)。
・・・って、私はトヨタ車乗りですが(^^;。
投稿: たかひろ | 2007年6月 3日 (日) 20:49
こんにちは。
2台とも黒っぽい車になりましたね。
レクサスと二股だったんですね。(^_-)-☆
自分も、レクサスISとBMWならBMWを買います。
ま、自分は「レクサスのある風景」というレクサスの提灯ブログらしいのを過去につぶしてしまったことがありますが。
(自分はつぶすつもりがなかったけど、当人がブログを閉鎖したんです)
http://mi84ta.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/post_5eb1.html
車にいたずらされないといいですね。
こちらでは、いい車に乗っているといたずらする人が多いんですよ。
投稿: mi84ta | 2007年6月 3日 (日) 21:13
あれ?ネタじゃないの?
購入?
ピカピカしてて、かっちょいい~~。
すげー!
さすがー!
羨まし~~!
・・・すてき♪
・・・で、ネタなの?(笑)
投稿: 檬花一尉 | 2007年6月 4日 (月) 00:08
ふわ、すっごい。木目が美しい~。すごく高級感がありますね♪
車のことはよくわからないんですけど、操作するのがちょっとでも変わると、きっと大変なんでしょうね。気をつけて運転してくださいね~… って、ネタって何? 何? (^^)?
投稿: sumi | 2007年6月 4日 (月) 10:09
こんにちは
新車ご購入おめでとうございます
やはり高級感あふれる車ですね~
操作も違うようだし気をつけて運転してくださいね
投稿: Lovepan | 2007年6月 4日 (月) 11:21
で、、すみませんネタなんですかっ!?・・しつこい?(笑)
かっこいい*:.。☆..。.(´∀`人)
きらーーんと輝いたBMWのオメメ・・
獲物を見つけたようなハンターの目だわ(*´ェ`*)
あははっ。確かにクセでワイパー動かしちゃいそうですよね。
乗り心地はどうなのどうなの??乗ってみた~い♪
投稿: mint | 2007年6月 4日 (月) 12:43
うわー釣れた釣れた(殴)。種明かしでーす。皆さんかついじゃってごめんなさい、ホントに。
いやーでもとっても素敵な企画やってくれますねBMWさん。これは2リッター4気筒の320i、車体のお値段は450万円です。
興味本位で応募してみたんですが当たっちゃったよどうすんの?ってところなんです、ハイ。確かにレクサスISがベンチマークする良い車と思いました。キメ細かい燃料噴射制御(思ったより燃費良さそう、リッター10弱くらい?)と6速オートマチックの出来の良さはドイツ車もやるもんだね、と思いました。このフィーリングが日本車でこれの7割くらいの価格で出ればいいのになぁ、無理?
ではレス行ってみます。
>ぶっき~さん
わ、アンドリューさんもBM乗りなの?ウィンカーは2日目には慣れたけど、とっさの時にやっぱりコキコキしちゃいますね(^^;カラダに覚え込ませるしかないけど、明日にはバイバイなので。でもほんと、貴重な経験をさせてもらいました。
>VINCOタソ
ネタと疑ってくれてthx!イイ車だけど、やっぱ高いわ、IS見た後でも高いと思う。まあ、これがドイツ人の考えた車か、というのを味わえたのは良い経験でしたわ。明日からまた庶民の車でマターリ行きますわ、ハイ。ISも眼中なかったけど乗ったら気に入っちゃったんで、ちょっとの興味でもとりあえず乗ってみよ、と思っての行動なんだけどね。
>一香さん
普段は試乗車のもので、4000km程度の走行距離なんだけど新車のカホリはぷんぷんしますよぉ。ハンドルやペダルが日本車よりかなり重いんですが、慣れるとその重さがイイ!みたいな。写真はほぼ出し尽くしちゃいました(^^; 試乗車の写真を自慢ぶって載せまくるのも大人げないし(笑)
>たかひろさん
んー、BMWもいいけど、トヨタ車の方が自分に近い感じがするなあ、と改めて思ったのも事実です。やっぱり2リッター4気筒が450万円ってのはどう考えても割高という感覚が自分には感じられます(^_^;
日産は、周囲のお店は対応が悪いところが多いのでもういいやって感じですね。
>mi84taさん
すみません、単なる3日間モニターの試乗車ですー。見た目はすごくかっこいいですけどね。維持費や車検代を考えると日本車の方が・・と庶民的には思うわけで。
消耗品以外は5年間10万km完全保証、車検までの点検代無料をうたうレクサスの品質は、ドイツ車には真似出来ないんでしょうか。レクサスはそれ込みの価格とも言えますが、そういうサービス、保証もなくISより高い320は、さすがに価格的にちょっと自分の射程の外にあるかなという感じです。
>一尉
ネタと見破りましたね、さすが(笑)。世間一般では高級車と呼ばれる部類ですから余計に、買ったよわーいわーい、とはしゃぐような真似はシャイな俺には出来ませんわ(笑)
3日間雰囲気をたっぷり味わってお返ししようと思います。イイ車です。お店の応対や雰囲気もいいので、周囲に買いたいという人がいたら自信を持ってオススメ出来るお店ですね。
>Lovepanさん
はーい、操作に慣れた頃にいつもの車に戻ると思われますぅ(笑)
足回りは本国のアウトバーンを超高速で疾走しても耐えられる作りなんでしょうね。日本の路面ではちょっと固い(乗り心地が悪い)かなあ。ふかふかすぎるのも嫌いだけど、ちょっとゴツゴツするかなと思いました。絶対事故るわけにはいかない車ですから、クルマ好きとしては3日間、精一杯の愛情を持って接しますよ。
>mint姫
カミゴンも元々眼中になかったクルマなんだけど乗ってみたら超気に入った・・というエピソードがあるのでもしやこれもツボるかな?と思ってダメモト応募した結果なんですけどね(^_^;
むむっ?右レバーがワイパーってご存知?まさかドイツ車乗ったことあるんですかっ?
乗り味はスポーティの一言ですね。カタログ上の数値よりもかなり速いと思いましたナリ。おめめ、カッコいいよねー!このデザインは秀逸だよね!
投稿: フランカー | 2007年6月 4日 (月) 21:04
こんにちは。
>ハンドルやペダルが日本車よりかなり重いんですが、慣れるとその重さがイイ!
フランカーさんて、レガシィに乗ったことありますか?
もし乗ったことがあったら、レガシィとどちらが重いですか?
自分はBH型に乗っていて、BP型に試乗したことがあるけど、BH型の方がアクセルもハンドルも重いです。
微妙なアクセルワークやハンドリングには、多少重い方が自分には合ってます。
投稿: mi84ta | 2007年6月 4日 (月) 21:47
>mi84taさん
レガシィは一通り試乗してます。BHは出た直後ワゴンのGT-B、GT-VDC、TS-Rに乗っています。自分の感想は逆で、いずれもハンドルは軽すぎて自分の好みに合わなかったため購入を見送りました。また、ブレーキもターボパワーを受け止めるには初期制動が甘いと思いました(その後の更改でかなり改善された模様)。
現行はA型のBLセダンのBスペック、ノンターボのセダン2.0R、あとはSIドライブを積んだ型のBPワゴンのターボに乗ったけれど、これはいずれも適度な重さになっており、自分の好みですね。まあ得意の年次更改でそのあたりも味付けも変えて来ているかもしれませんね。
で、BMWですが自分が適度な重さと思う現行レガシィや今のカミゴンに比べても明らかに重いです。女性受けは悪いだろうなと思うくらい重いですよ。
「多少」ではなく「かなり」というレベルで、それは営業マン氏も日本車比で重いです、ということは認めています。ステアリングだけでなくペダル類まで。クラクションはかなり気合いれて叩かないと鳴りません、ほんとに。興味があれば試乗されてみると、日本車とはいろいろなところで設計思想が異なるのが伺えて興味深いですよ。
投稿: フランカー | 2007年6月 5日 (火) 08:47
あれ、またsumiさん忘れてる(殴)あぅー度重なるミス、申し訳ない。なんでぇ(涙)
>sumiさん
木目は好みが別れますよねー。自分の場合、実は好きじゃありません。木目は20年後でいいやって感じで。買うなら多分黒も選べたと思います。違ったかな?
カーナビともうちょっと出来のいいオーディオが付いてて欲しかったなあ。高級車の分類に入るんだから、もちょっと価格上乗せしてカーナビは標準装備でいいと思うんですよ。うん。
やっぱり日本人、ふつーに乗るなら日本車が「優しい、易しい」です。
投稿: フランカー | 2007年6月 5日 (火) 10:17
こんにちは。
>BMWですが自分が適度な重さと思う現行レガシィや今のカミゴンに比べても明らかに重いです。
BMWはそんなに重いのですか。
車庫入れ時などの低速でも重かったら、女性が乗るのにはつらいですね。
>BHは出た直後ワゴンのGT-B、GT-VDC、TS-Rに乗っています。
メカには詳しくないので断定はできませんが、BHの上位グレードのハンドルは当初は車速感応式でハンドルが軽いと不満が出て、マイナーチェンジ後に自分のグレードと同じエンジン回転感応式になったと思います。
自分のはマイナーチェンジ前からエンジン回転感応式なので重いままです(苦笑)。
投稿: mi84ta | 2007年6月 5日 (火) 21:53
>mi84taさん
はい、そんなに重いんですコレが。小さい交差点でぐいっとハンドル切った時など、その戻りも悪いので手でぐっと強制的に戻すような動作が必要な感じもします。
女性ターゲットの国産小型車のように、ガラス拭きのように片手でクルクル回して離したらスイスイっとスピーディに戻る感覚とは全く異なりますね。たまには嫁が転がすことも考えると、乗りやすいのは圧倒的にISに分があります。
先代BHは出た頃は雑誌とかでは無敵の評価で、自分もプリメーラやカルディナより素晴らしい車と思っていたけど、当時の型の?ハンドルの手ごたえのなさが好きになれず、全く考慮してなかったプリメーラが実はとてもしっくりきた、という経験があります。以来、雑誌やネットの評価は参考程度に留め、あくまで自分でハンドル握って自分で評価するようにしています。
そして、多分縁がないだろうなと思っても0%でなければとりあえず乗って確かめる。買って乗るのは他人ではなく自分ですからね(笑)
投稿: フランカー | 2007年6月 6日 (水) 07:58
釣れなくてごめん(笑)。
おおお、これが「れくさす320i」って言う車ですねっ。
どうも私は左利きなせいか(そのせいだと思いたい・・・)
B4さんでもたまにウィンカーを出そうとしてワイパーが動く時があるよ・・・。
実は私はアメリカ人かドイツ人なのかも知れない、よく分からないけど。
で、私も現行じゃないけど何種類かBMWのハンドルを握ったことがあって
ヤツらはそんなに「取り回しが重い!」という印象は持たなかったかな。
ただ、MTは、慣れるまで数回エンストした。
レガシィのMTも運転に少量の技量がいる部類だと思ったけど
BMWは「これは難しい」と心から思ったよ。
それよりもMINIクーパーのハンドルの重さは異常。
あれは本気で女性のこと考えてないなと。
まあ、考える必要もない車なのかも知れないけどさ。
投稿: しのぶ三佐 | 2007年6月 6日 (水) 11:28
>三佐
そっか三佐のその思想の本流にはやはりゲルマンの血が(ry
どうなんだろ、車種によるのかな?初めてのドイツ車、やっぱ重~~!だったよ。交差点で切って戻すさまを見ただけで、奥方は「これはちょっと・・」と言って結局ハンドルを握らなかった。
MTかぁ~、最初に買ったレビンが最初で最後だなぁー。運転したのは数年前のR34スカイラインGT-R試乗くらいかも(笑)
歳取ったせいか、「ATでもクルマとの対話は楽しめる。左手はたまにレバーいじってたまにお茶飲めるのがいいよウン」、って感じだよ。運転楽しみたいからMTだね、なんて言ってる人を見ると微笑ましく思うわ。
投稿: フランカー | 2007年6月 6日 (水) 12:05
で、出遅れた(笑)
ってかネタ(爆)??・・・もういいって(笑)?
そっか~レクサスと二股か~(笑)。
ドイツに行ったときにタクシー、バス、トラックがベンツだらけでびっくりしました(笑)。国産車だから当たり前なんだと思いますが日本人には興奮する要素でしたね~☆
しかもタクシー乗るときはベンツを選んで手をあげました(笑)。
投稿: &D | 2007年6月 6日 (水) 20:12
>&Dタン
ネタもネタですって(笑)。でもこのために月曜は有給取って隣の県の実家まで行って親に見せびらかしてきました。親父卒倒してました。ぷぷぷっ♪
やっぱ庶民には高嶺の花ですわ、ハイ。国産より3割いいけど倍高いって感じで。ま、こーゆー「ブランド品」を相手に「割安」とか「割高」っていう言葉を使っちゃいけないんでしょうねぇ。返却直前には家族で100円クルクル寿司行きました。なんか笑えるシチュエーション?(^_^;
投稿: フランカー | 2007年6月 6日 (水) 22:01
体感モニター… なんだか、すごい企画ですね~。体感モニター→気に入っちゃった→購入! な~んて人、いるのかな(汗)450万円かぁ。
あ、夢×挑戦報告になりましたね♪ ビール当たるといいですね~ (^^)
投稿: sumi | 2007年6月 7日 (木) 00:53
>sumiさん
このままTB撃ったんだけど、タイトルにこの字が入ってないと・・とのことで修整しましたよ(強引)
実際ね、レクサスなんかも試乗の時間はかなり長いんです。いわく、最近のクルマはおしなべて出来が良いので、高額な車体の良さを堪能してもらうにはやはり長く乗ってもらうしかない、という考え方なんだって。
確かに他の車で、狭い道をちょこちょこ走って3分くらいで終わり、みたいなこともあって、これじゃ全然分からないよー、と思ったこともありますし・・。
BMWとしてはまず自らの壁の高さを取り払うというか、身近に感じて欲しいという思惑もあるんでしょうね。こういう取組みは高く評価したいと思います。
ビール・・・今からつまみ用意しとこ♪
投稿: フランカー | 2007年6月 7日 (木) 07:43
フランカーさん、お久しぶりです。
で、久々に何気なく拝見してたら……。
なんですかっこの記事はっ(汗)。
私思いっきり釣られましたよ~~。
ほえ~フランカーさんてBMW買ったんだ、って!
で、コメント欄を見ましたら……種明かしがwww
なにげにほっとした私ってイヤな女?!だよねー(爆)。反省。。
ちなみにウチは夫が“独身貴族だった頃”買った車がアウディでした。
ついこの前までなんとか乗ってたんだけど、もう廃車になりました。
乗り心地もよかったし気にいってましたよん♪
んが、今や我が家のマイカーはトヨタのヴィッツですよ、
はい、ヴィッツです~(しつこい)。りえちゃんがCMしてるやつね。
なんか下がり方(?)がすごいけど(爆)ウチは遠出もしないし
コーソク乗らないし、旦那の通勤用だから、ま、いっかってことで。
んでも!あなどるなかれ、ヴィッツ。その辺に行くには全然事足りるし
乗り心地もよい~のです。ちょっとしたしあわせであります(笑)。
ほんとのこと言うと、車なんていらない生活がしたいのですが……(泣)。
投稿: coply | 2007年6月 7日 (木) 22:57
>coplyさん
わーい愛しのcoplyさんがまた来てくれたー♪
フランカーさんBMW借りたんだって!ということにしといて下さい。ええ、ご丁寧に実家まで見せびらかしにいって親を卒倒させてきました(笑)
アウディ、これまたかっこいい~、けどやっぱ維持費って高いですよね外車は・・・。やっぱり日本車だな、って正直思いましたもん。
ヴィッツ、いいじゃないですか。コンパクトだけど中は広い、燃費もいいし長距離の移動でもなければ何の不満もないイイ車ですよ。うちの家内用は税金考えて軽カーにしましたけどねぇ(^^;それ以外はコンパクトカーに何一つ勝てませんよ(燃費も負けます)
投稿: フランカー | 2007年6月 8日 (金) 23:18